2016/11/25 20:26:51
週末です♪
働いていた頃は、金曜日のことを「はな金」と言い、
やった~、1週間頑張った~!! と仲間で楽しく夜の街に繰り出していました。
なんだか文字にすると全部が死語、ですね。
はな金、夜の街に繰り出す・・・・。
では今は?!
やっぱり「はな金」、特別な日です♪
明日は子供たちも登校日ではないので
久し振りに目覚まし時計をかけずにダラダラ眠りたいと思います!
ところで、
気がつくと次のサロン(12/9)まであと2週間になりました。
要領が悪いのか、頭が悪いのか、
毎回、初回のようなドキドキ感で準備を進めております。
しかし、実はいつになく早くピアノの選曲は済ませておりました。
ブログに掲載するのが遅れてしまいましたが
もう随分前に、今回クラシックピアノを演奏してくれる時村さんのご自宅に伺い、
二人で楽しくお喋りしながら選曲したのです。
選曲が目的でお邪魔したのですが、
とーぜん脱線ばかり♪
でも、この曲にしようか、あの曲にしようか、と
二人で考えるのがとっても楽しくて
そして、悩む度に時村さんが、サビの部分を即興で弾いてくれるのがまた素敵で
私はミニ演奏会を1人で堪能させて頂きました。
前置きが長くなりましたが
今回時村さんに弾いて頂く曲は以下の通りです♪
・「主よ、人の望みの喜びよ」 バッハ
この曲を、原曲通りに、そして、ジャズアレンジで、と2通りお楽しみ頂きます♪
・「ピカデリー」 サティ
よくCMに使われるこの曲、ずっと誰の曲だろう、と楽譜を探していました。
灯台もと暗し・・・・我が家にありました!しかも大好きなサティの曲とは♪
・ 「I am 」 森田真奈美
時村さんが紹介して下さった曲、敢えてコメントなしで♪
必ず一度は皆さま聴いたことがあります!
・クリスマスソングメドレー
きらきら星変奏曲 モーツァルト
サンタが街にやってくる
真っ赤なお鼻のトナカイ
ジングルベル
・「花のワルツ」 チャイコフスキー
以上です。
もしかしたら、もう1曲追加になるかもしれません。
いずれにせよ、皆さまを飽きさせることは致しません♪
どの曲も有名過ぎる曲ばかり。
時村さんにプレッシャーをかける曲ばかり。
そうなんです、みんなが知ってる曲、というのは
弾く方はとってもとっても大変なのです。
だって、難しい曲で誰も知らない曲であれば
ちょっとくらいミスタッチがあっても誰も気付きませんからね♪
いつもごめんね~時村さん♪ るるるん♪
私も当日の演奏が楽しみで仕方ありません。
このサロンは、参加者が1人でもいて下されば決行致します!
いえ、ゼロでも決行しちゃいます!
記念すべき第1回目のサロン。
参加者が誰もいなかったらどうしよう・・・・と怖くて仕方ありませんでした。
その時、時村さんが言ってくれました。
「参加者ゼロでも弾くよ♪
風間先生と高橋さんと大野さんのためにねっ」
いつ思い出しても・・・・目頭があつくなりズルズル鼻水が出ちゃいます。
寒くなって参りました。
お子様の体調管理が大変な時期ですね。
でもご自身の体調管理もお忘れなく♪
それでは皆さま素敵な週末をお過ごし下さいませ。
働いていた頃は、金曜日のことを「はな金」と言い、
やった~、1週間頑張った~!! と仲間で楽しく夜の街に繰り出していました。
なんだか文字にすると全部が死語、ですね。
はな金、夜の街に繰り出す・・・・。
では今は?!
やっぱり「はな金」、特別な日です♪
明日は子供たちも登校日ではないので
久し振りに目覚まし時計をかけずにダラダラ眠りたいと思います!
ところで、
気がつくと次のサロン(12/9)まであと2週間になりました。
要領が悪いのか、頭が悪いのか、
毎回、初回のようなドキドキ感で準備を進めております。
しかし、実はいつになく早くピアノの選曲は済ませておりました。
ブログに掲載するのが遅れてしまいましたが
もう随分前に、今回クラシックピアノを演奏してくれる時村さんのご自宅に伺い、
二人で楽しくお喋りしながら選曲したのです。
選曲が目的でお邪魔したのですが、
とーぜん脱線ばかり♪
でも、この曲にしようか、あの曲にしようか、と
二人で考えるのがとっても楽しくて
そして、悩む度に時村さんが、サビの部分を即興で弾いてくれるのがまた素敵で
私はミニ演奏会を1人で堪能させて頂きました。
前置きが長くなりましたが
今回時村さんに弾いて頂く曲は以下の通りです♪
・「主よ、人の望みの喜びよ」 バッハ
この曲を、原曲通りに、そして、ジャズアレンジで、と2通りお楽しみ頂きます♪
・「ピカデリー」 サティ
よくCMに使われるこの曲、ずっと誰の曲だろう、と楽譜を探していました。
灯台もと暗し・・・・我が家にありました!しかも大好きなサティの曲とは♪
・ 「I am 」 森田真奈美
時村さんが紹介して下さった曲、敢えてコメントなしで♪
必ず一度は皆さま聴いたことがあります!
・クリスマスソングメドレー
きらきら星変奏曲 モーツァルト
サンタが街にやってくる
真っ赤なお鼻のトナカイ
ジングルベル
・「花のワルツ」 チャイコフスキー
以上です。
もしかしたら、もう1曲追加になるかもしれません。
いずれにせよ、皆さまを飽きさせることは致しません♪
どの曲も有名過ぎる曲ばかり。
時村さんにプレッシャーをかける曲ばかり。
そうなんです、みんなが知ってる曲、というのは
弾く方はとってもとっても大変なのです。
だって、難しい曲で誰も知らない曲であれば
ちょっとくらいミスタッチがあっても誰も気付きませんからね♪
いつもごめんね~時村さん♪ るるるん♪
私も当日の演奏が楽しみで仕方ありません。
このサロンは、参加者が1人でもいて下されば決行致します!
いえ、ゼロでも決行しちゃいます!
記念すべき第1回目のサロン。
参加者が誰もいなかったらどうしよう・・・・と怖くて仕方ありませんでした。
その時、時村さんが言ってくれました。
「参加者ゼロでも弾くよ♪
風間先生と高橋さんと大野さんのためにねっ」
いつ思い出しても・・・・目頭があつくなりズルズル鼻水が出ちゃいます。
寒くなって参りました。
お子様の体調管理が大変な時期ですね。
でもご自身の体調管理もお忘れなく♪
それでは皆さま素敵な週末をお過ごし下さいませ。
スポンサーサイト