2015/10/30 09:22:54
おはようございます。
またまた週末ですね♪
次回サロン(12月8日)のお知らせを前回ブログに掲載しましたが
実は、その次のサロンについてもう動いています。
会場となるスクエア荏原のスタジオは人気があるんです♪
私としては次回は、5月最終金曜日午前中、に予約を入れたいのですが
これまでの経験からネットでの予約解禁日に予約を入れようとしても
いつも第一希望の日程は既に埋まっています。
今回は意を決して抽選会に参加♪
あっさり第一希望日(5月27日)を確保出来ました。
予想以上に会場には沢山の方がいらっしゃったのでビックリ。
これまで、自宅でネットでお手軽に♪ でしたが
やはり何事も「ひと手間」は大事なのですね。
今後も第一希望日確保のために抽選会に行かなきゃ、です。
ところでブログの更新が滞りがちですが
今週1週間は昼寝をする間もなく動き続けました(←当たり前?)。
子供たち(小6と小4)の個人面談、
特に小6の長男に関しては、初の三者面談だったので
親子でカチンコチン♪
進路相談ということは知っていたのですが
それでも
「あなたのお子様はもう少しココをこうして下さい、あーして下さい」と
本人(長男)を目の前に色々指摘されるのだろうか・・・と怖かったのです。
なんの事はない、「中学校はどちらに進学されますか?」のみ、でした。
ホッ。
今は公立中学校でも選択できる時代です。
なので、親は
まず中学校受験をするか否かで悩み、
公立中学校に進学するとしてもどこの公立を選択するかで悩む、らしいのです。
そうそう、品川区はとっても不思議です。
我が家の子供たちは、学区通り小山小学校に進学しています。
その小山小学校との連携中学校(分離型小中一貫校)は荏原第六中学校。
ですが、我が家の中学の学区(住居地で決まる)は荏原第一中学校。
なので、小山小学校には六中の校長先生がいらして
是非六中に進学して下さい、と講演されるのに
区から届く書類には「あなたの学区は荏原第一中学校です」と書かれているのです。
摩訶不思議♪
なにはともあれ、我が家は、夫と私の方針で、
義務教育中は学区の公立に進学、と決めているため
三者面談はあっさり終了しました♪
結局、長男も次男も穏やかに面談をクリアできたので
3人(私と子供たち)でお祝いをしよう、ということになりました。
何かいい事があると即宴会です、宴会!
平日の夜だというのに人生ゲームを楽しみました!
いや~楽しかった。
2人ともゴールのひとコマ前で宇宙旅行に飛び立ち25万ドルのお支払い。
私が逆転勝利!!!
ふん、まだまだ私の足元にも及ばない2人でした。
今晩はそのリベンジを申し込まれています♪
受けて立つかどうかはヤツらの態度次第♪
皆さまもどうぞ素敵な週末をお過ごし下さいませ。
またまた週末ですね♪
次回サロン(12月8日)のお知らせを前回ブログに掲載しましたが
実は、その次のサロンについてもう動いています。
会場となるスクエア荏原のスタジオは人気があるんです♪
私としては次回は、5月最終金曜日午前中、に予約を入れたいのですが
これまでの経験からネットでの予約解禁日に予約を入れようとしても
いつも第一希望の日程は既に埋まっています。
今回は意を決して抽選会に参加♪
あっさり第一希望日(5月27日)を確保出来ました。
予想以上に会場には沢山の方がいらっしゃったのでビックリ。
これまで、自宅でネットでお手軽に♪ でしたが
やはり何事も「ひと手間」は大事なのですね。
今後も第一希望日確保のために抽選会に行かなきゃ、です。
ところでブログの更新が滞りがちですが
今週1週間は昼寝をする間もなく動き続けました(←当たり前?)。
子供たち(小6と小4)の個人面談、
特に小6の長男に関しては、初の三者面談だったので
親子でカチンコチン♪
進路相談ということは知っていたのですが
それでも
「あなたのお子様はもう少しココをこうして下さい、あーして下さい」と
本人(長男)を目の前に色々指摘されるのだろうか・・・と怖かったのです。
なんの事はない、「中学校はどちらに進学されますか?」のみ、でした。
ホッ。
今は公立中学校でも選択できる時代です。
なので、親は
まず中学校受験をするか否かで悩み、
公立中学校に進学するとしてもどこの公立を選択するかで悩む、らしいのです。
そうそう、品川区はとっても不思議です。
我が家の子供たちは、学区通り小山小学校に進学しています。
その小山小学校との連携中学校(分離型小中一貫校)は荏原第六中学校。
ですが、我が家の中学の学区(住居地で決まる)は荏原第一中学校。
なので、小山小学校には六中の校長先生がいらして
是非六中に進学して下さい、と講演されるのに
区から届く書類には「あなたの学区は荏原第一中学校です」と書かれているのです。
摩訶不思議♪
なにはともあれ、我が家は、夫と私の方針で、
義務教育中は学区の公立に進学、と決めているため
三者面談はあっさり終了しました♪
結局、長男も次男も穏やかに面談をクリアできたので
3人(私と子供たち)でお祝いをしよう、ということになりました。
何かいい事があると即宴会です、宴会!
平日の夜だというのに人生ゲームを楽しみました!
いや~楽しかった。
2人ともゴールのひとコマ前で宇宙旅行に飛び立ち25万ドルのお支払い。
私が逆転勝利!!!
ふん、まだまだ私の足元にも及ばない2人でした。
今晩はそのリベンジを申し込まれています♪
受けて立つかどうかはヤツらの態度次第♪
皆さまもどうぞ素敵な週末をお過ごし下さいませ。
スポンサーサイト