2014/11/28 23:46:09
昨日に引き続き、興奮のリハーサルについて、です。
「白鳥」までは昨日書いたので、
今日は「そりすべり」から。
ルロイ・アンダーソンの「そりすべり」は
クリスマスシーズンになると必ず街に流れる曲です。
クリスマスじゃなくてもよく耳にする軽快なリズム。
この曲は私が大好きな曲です。
なので、私がリクエストさせて頂きました。
結局、サロンで演奏して頂く曲は
1、誰もが耳にしたことのある馴染みのある曲
2、その時期に合った曲
3、演奏者と私の好み
4、もし、参加予定者の方から早めにリクエストを頂ければ、その曲は不戦勝
ということになるのです。
今回もそのポリシーにのっとって決めさせて頂きました。
こういう選曲は本当は演奏者にとってプレッシャーなんです♪
だって、ミスタッチがあるとすぐに分かってしまいますからね。
なので、ピアノのコンサートでは
皆さま、耳にしたことのない難曲をよく弾いていらっしゃいますよね。
でも私のサロンでは、敢えて誰もがご存じの曲ばかりを選曲♪
演奏者泣かせ・・・・ですね。
ごめんなさい(←気持ちを込めています。るん)。
お子様がドタバタする生演奏を笑顔で引き受けて下さるピアニストの方々には
本当にいつも頭が上がりません。
ありがとうございます(←ここはかなり神妙)。
もし、私だったら・・・・・
育児で身体も頭もテンパっている時、
難しい曲を上手に演奏して頂くより、馴染みのある曲を楽しみたい
いつも叱ってばっかりいる子供と一緒に楽しい時間を過ごしたい
と思うからこういう選曲にしました。
今回「そりすべり」はフルートとのコラボになります。
リハーサル、本当に素晴らしかったです。
私は役得ですね。
リハーサルにタダで立ち会えたのですから。
軽快なリズムで、鈴が軽やかに鳴り響く感じが見事でした。
ますます時村さん(ピアノ)と西谷さん(フルート)に
私、プレッシャーをかけています?!?!
ごめんなさい(←さっき以上に気持ちを込めて♪)。
サロンに予約して下さった方々、生演奏を楽しみになさって下さいね。
ところで、昨夜から我が家の長男(小5)が約1年ぶりに発熱しました。
昨夜40度。
で、今朝36度3分。
本人も???ですが、私も???。
知恵もないのに知恵熱です。
なんの症状もなく、こういう熱を男の子はよく出すのです。
本当に人騒がせ。
本人も、予想外に早く平熱に戻ってしまったから
学校に行けっ!と私に言われると思ったらしく、
朝は息をひそめていました。
私も鬼ではないので、そこは考慮し、本日は自主休校。
万が一、人様に移してはいけませんのでね。
昼食に何が食べたい?と聞くと、答えは「ラーメン」。
仕方なく、しょうゆラーメンを作ったら、ガツガツ食べていました。
「ちゃ~ちゃん(母さん)のおかゆ~」なんて言っていた時期が
本気で懐かしいです。
「白鳥」までは昨日書いたので、
今日は「そりすべり」から。
ルロイ・アンダーソンの「そりすべり」は
クリスマスシーズンになると必ず街に流れる曲です。
クリスマスじゃなくてもよく耳にする軽快なリズム。
この曲は私が大好きな曲です。
なので、私がリクエストさせて頂きました。
結局、サロンで演奏して頂く曲は
1、誰もが耳にしたことのある馴染みのある曲
2、その時期に合った曲
3、演奏者と私の好み
4、もし、参加予定者の方から早めにリクエストを頂ければ、その曲は不戦勝
ということになるのです。
今回もそのポリシーにのっとって決めさせて頂きました。
こういう選曲は本当は演奏者にとってプレッシャーなんです♪
だって、ミスタッチがあるとすぐに分かってしまいますからね。
なので、ピアノのコンサートでは
皆さま、耳にしたことのない難曲をよく弾いていらっしゃいますよね。
でも私のサロンでは、敢えて誰もがご存じの曲ばかりを選曲♪
演奏者泣かせ・・・・ですね。
ごめんなさい(←気持ちを込めています。るん)。
お子様がドタバタする生演奏を笑顔で引き受けて下さるピアニストの方々には
本当にいつも頭が上がりません。
ありがとうございます(←ここはかなり神妙)。
もし、私だったら・・・・・
育児で身体も頭もテンパっている時、
難しい曲を上手に演奏して頂くより、馴染みのある曲を楽しみたい
いつも叱ってばっかりいる子供と一緒に楽しい時間を過ごしたい
と思うからこういう選曲にしました。
今回「そりすべり」はフルートとのコラボになります。
リハーサル、本当に素晴らしかったです。
私は役得ですね。
リハーサルにタダで立ち会えたのですから。
軽快なリズムで、鈴が軽やかに鳴り響く感じが見事でした。
ますます時村さん(ピアノ)と西谷さん(フルート)に
私、プレッシャーをかけています?!?!
ごめんなさい(←さっき以上に気持ちを込めて♪)。
サロンに予約して下さった方々、生演奏を楽しみになさって下さいね。
ところで、昨夜から我が家の長男(小5)が約1年ぶりに発熱しました。
昨夜40度。
で、今朝36度3分。
本人も???ですが、私も???。
知恵もないのに知恵熱です。
なんの症状もなく、こういう熱を男の子はよく出すのです。
本当に人騒がせ。
本人も、予想外に早く平熱に戻ってしまったから
学校に行けっ!と私に言われると思ったらしく、
朝は息をひそめていました。
私も鬼ではないので、そこは考慮し、本日は自主休校。
万が一、人様に移してはいけませんのでね。
昼食に何が食べたい?と聞くと、答えは「ラーメン」。
仕方なく、しょうゆラーメンを作ったら、ガツガツ食べていました。
「ちゃ~ちゃん(母さん)のおかゆ~」なんて言っていた時期が
本気で懐かしいです。
スポンサーサイト