2014/10/12 23:33:56
こんばんは。
今日で第4回育児交流サロンのご報告は一応終わりにしたいと思います。
私が撮った画像は結局同じ角度からのものばかりで
あまりバラエティーに富んでいません。
これも反省点です。
次回からは気をつけて撮影したいと思います。

「上を向いて歩こう」を斉唱中♪

この時は、なんとなく真剣な表情のママがいっぱい♪
時間が前後していますが、
きっと、ジャズの生演奏中です。

数分前まで賑やかだったスタジオを背に撮影。
恒川先生に撮影して頂きました。
ありがとうございました。
昨日のブログでも触れましたが、
私が一番懸念していたのが、「上を向いて歩こう」の斉唱です。
いや、他にもたくさん心配事はあったのですが、
この斉唱だけは、どっちに転ぶか全く予想がつかなかったのです。
しかし、実際は、
恒川先生のジャズアレンジの生伴奏が良かったこともあり、
意外と若いママたちが真剣に口ずさんで下さったので、心底ホッとしました。
本当に素直なママがいっぱいでした。
ありがとうございました。
次回は、12月12日(金)に、
同じく「スクエア荏原」にて、同時間帯に、同料金で
育児交流サロンを開催致します。
詳細はまたこのブログでも掲載致しますが、
実は既にご予約下さっている方が数名いらっしゃるんです。
とっても嬉しいです。
予約はいつでも受け付けているので、気軽にご連絡下さい♪
この度は、我が有閑倶楽部の育児交流サロンにご参加下さいまして
誠にありがとうございました。
また、サロンや街中でお目にかかれることを楽しみにしております。
それではおやすみなさい。
今日で第4回育児交流サロンのご報告は一応終わりにしたいと思います。
私が撮った画像は結局同じ角度からのものばかりで
あまりバラエティーに富んでいません。
これも反省点です。
次回からは気をつけて撮影したいと思います。

「上を向いて歩こう」を斉唱中♪

この時は、なんとなく真剣な表情のママがいっぱい♪
時間が前後していますが、
きっと、ジャズの生演奏中です。

数分前まで賑やかだったスタジオを背に撮影。
恒川先生に撮影して頂きました。
ありがとうございました。
昨日のブログでも触れましたが、
私が一番懸念していたのが、「上を向いて歩こう」の斉唱です。
いや、他にもたくさん心配事はあったのですが、
この斉唱だけは、どっちに転ぶか全く予想がつかなかったのです。
しかし、実際は、
恒川先生のジャズアレンジの生伴奏が良かったこともあり、
意外と若いママたちが真剣に口ずさんで下さったので、心底ホッとしました。
本当に素直なママがいっぱいでした。
ありがとうございました。
次回は、12月12日(金)に、
同じく「スクエア荏原」にて、同時間帯に、同料金で
育児交流サロンを開催致します。
詳細はまたこのブログでも掲載致しますが、
実は既にご予約下さっている方が数名いらっしゃるんです。
とっても嬉しいです。
予約はいつでも受け付けているので、気軽にご連絡下さい♪
この度は、我が有閑倶楽部の育児交流サロンにご参加下さいまして
誠にありがとうございました。
また、サロンや街中でお目にかかれることを楽しみにしております。
それではおやすみなさい。
スポンサーサイト
2014/10/11 23:25:30
こんばんは。
今日はもうしょっぱなから画像です。

恒川先生の生ジャス演奏スタート。
皆さまには好きなスタイルで聴いて頂きました。

演奏中の保育スペースとその界隈。
飛び散るお子様の靴にご注目♪

全員斉唱「上を向いて歩こう」では再び風間先生にご登場頂きました。
いつもの困った時の風間先生頼り・・・・私の悪いクセも再登場。
11時から恒川先生のジャズ演奏がスタートしました。
ジャズの演奏って
聴いていてちょっとドキドキすることもありますよね。
その点、恒川先生の演奏は、いつ聴いても安心していられます。
私は先生のアドリブが大好きです♪
これからもサロンでの演奏と我が家でのレッスンをよろしくお願い致します。
そうそう、サロンの参加者の中で、
恒川先生の個人レッスンを検討中の方もいらっしゃるとか?!
恒川先生は私のジャズピアノだけでなく
うちの息子二人のピアノの先生でもあるのです。
こういう展開は、まさしく私が望むもの!
このサロンで私が何かをお願いする方は間違いない方ばかりです。
それだけは胸を張って言えます!!!
是非安心して色々なことをお問い合わせ下さいね。
もちろん私にご連絡下さっても大丈夫。
即、連絡を取りたい方とのパイプになります♪
ジャズの演奏の後は、
今回初の試み、「上を向いて歩こう」の全員斉唱でした。
前回サロンに参加して下さった方が、
「最後にみんなで生伴奏で歌をうたえると嬉しかった」
と、ご意見を下さったので、今回試してみることにしました。
でも、私は、コレが最高に怖かったのです。
誰も歌ってくれなかったらどうしよう・・・・・と。
若いお母さんたちに「上を向いて歩こう」って大丈夫?・・・・と。
長くなって参りましたので、この続きはまた明日♪
おやすみなさい。
今日はもうしょっぱなから画像です。

恒川先生の生ジャス演奏スタート。
皆さまには好きなスタイルで聴いて頂きました。

演奏中の保育スペースとその界隈。
飛び散るお子様の靴にご注目♪

全員斉唱「上を向いて歩こう」では再び風間先生にご登場頂きました。
いつもの困った時の風間先生頼り・・・・私の悪いクセも再登場。
11時から恒川先生のジャズ演奏がスタートしました。
ジャズの演奏って
聴いていてちょっとドキドキすることもありますよね。
その点、恒川先生の演奏は、いつ聴いても安心していられます。
私は先生のアドリブが大好きです♪
これからもサロンでの演奏と我が家でのレッスンをよろしくお願い致します。
そうそう、サロンの参加者の中で、
恒川先生の個人レッスンを検討中の方もいらっしゃるとか?!
恒川先生は私のジャズピアノだけでなく
うちの息子二人のピアノの先生でもあるのです。
こういう展開は、まさしく私が望むもの!
このサロンで私が何かをお願いする方は間違いない方ばかりです。
それだけは胸を張って言えます!!!
是非安心して色々なことをお問い合わせ下さいね。
もちろん私にご連絡下さっても大丈夫。
即、連絡を取りたい方とのパイプになります♪
ジャズの演奏の後は、
今回初の試み、「上を向いて歩こう」の全員斉唱でした。
前回サロンに参加して下さった方が、
「最後にみんなで生伴奏で歌をうたえると嬉しかった」
と、ご意見を下さったので、今回試してみることにしました。
でも、私は、コレが最高に怖かったのです。
誰も歌ってくれなかったらどうしよう・・・・・と。
若いお母さんたちに「上を向いて歩こう」って大丈夫?・・・・と。
長くなって参りましたので、この続きはまた明日♪
おやすみなさい。
2014/10/11 00:19:29
こんばんは。
本日、無事に第4回育児交流サロンを終えることができました。
参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました。
サロン終了後のお子様の様子は如何だったでしょうか?
小さなお子様は早起きです。
午前中にお昼寝の習慣がついているお子様には
ちょっと辛かったかもしれません。ごめんね。
そして、お母さんと一緒によく参加してくれました。ありがとう。
これからはしばらく画像をアップして
記憶&記録に残しながら、今後のサロンに繋げて参りたいと思います。
いきなりこの画像から。



ブログへの画像掲載のお話しに触れたのが
講演→ピアノに移る休憩時間だったため、
いきなり、くつろいでピアノを弾いていらっしゃるお坊ちゃまの画像からスタートとなります。
今回から、ホットコーヒーだけではなく
いろいろな飲み物を揃えてみました。
画像には映っていませんが、
ペットボトルで麦茶、緑茶、シャスミンティー、低糖の紅茶を用意してみました。
フレーバーティー各種はティーバッグで(電気ポットも用意しました)。
でも、圧倒的に人気だったのはやっぱりコーヒー。
いつものチョコと新顔のポッキーもご用意したのですが、
アナウンスがうまく出来ていなかったのか、
帰宅してチョコの残数を数えてみたら、
召しあがっていないママもいらっしゃる勘定になりました。
申し訳ございませんでした。
やっぱり、今回も反省点が多そうです。
また、明日も振り返ってみたいと思います。
今日のブログを終える前に、ちょっとだけ支えて下さった方々にもお礼を。
サロン開始前に、
予め預かって下さったペットボトル2リットル×4本を
「お届けもので~す」と運んで下さった平塚幼稚園の園長先生、
保育スペースに敷くマットを雑巾持参で拭いて下さった職員の方々、
本当にありがとうございました。
風間先生、恒川先生、あきちゃん、時村さん、
いつも私のムチャ振りに嫌な顔せずにお付き合い下さって
なんとお礼を申し上げたらよいのやら・・・・。
ありがとうございました。
今日は私も養命酒なしで眠れそうです。
それではまた明日。
おやすみなさい。
本日、無事に第4回育児交流サロンを終えることができました。
参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました。
サロン終了後のお子様の様子は如何だったでしょうか?
小さなお子様は早起きです。
午前中にお昼寝の習慣がついているお子様には
ちょっと辛かったかもしれません。ごめんね。
そして、お母さんと一緒によく参加してくれました。ありがとう。
これからはしばらく画像をアップして
記憶&記録に残しながら、今後のサロンに繋げて参りたいと思います。
いきなりこの画像から。



ブログへの画像掲載のお話しに触れたのが
講演→ピアノに移る休憩時間だったため、
いきなり、くつろいでピアノを弾いていらっしゃるお坊ちゃまの画像からスタートとなります。
今回から、ホットコーヒーだけではなく
いろいろな飲み物を揃えてみました。
画像には映っていませんが、
ペットボトルで麦茶、緑茶、シャスミンティー、低糖の紅茶を用意してみました。
フレーバーティー各種はティーバッグで(電気ポットも用意しました)。
でも、圧倒的に人気だったのはやっぱりコーヒー。
いつものチョコと新顔のポッキーもご用意したのですが、
アナウンスがうまく出来ていなかったのか、
帰宅してチョコの残数を数えてみたら、
召しあがっていないママもいらっしゃる勘定になりました。
申し訳ございませんでした。
やっぱり、今回も反省点が多そうです。
また、明日も振り返ってみたいと思います。
今日のブログを終える前に、ちょっとだけ支えて下さった方々にもお礼を。
サロン開始前に、
予め預かって下さったペットボトル2リットル×4本を
「お届けもので~す」と運んで下さった平塚幼稚園の園長先生、
保育スペースに敷くマットを雑巾持参で拭いて下さった職員の方々、
本当にありがとうございました。
風間先生、恒川先生、あきちゃん、時村さん、
いつも私のムチャ振りに嫌な顔せずにお付き合い下さって
なんとお礼を申し上げたらよいのやら・・・・。
ありがとうございました。
今日は私も養命酒なしで眠れそうです。
それではまた明日。
おやすみなさい。
2014/10/09 22:40:45
第4回育児交流サロンがいよいよ明日になりました。
これまでは、前日必ず、キャンセルが1件は出ていたのですが、
なんと今回は奇跡的に現時点でまだ1件もキャンセルが出ていません。
そして、今回は、とても嬉しいことに、
数人の方がキャンセル待ちをして下さっています。
1人でも多くの方に、風間先生のお話を聞いて頂きたいし、
お子様と一緒にピアノの生演奏も聴いて頂きたいので、
また、同じような内容のサロンを企画したいと思います。
ただ、12月のサロンは
既に企画してありますので、それ以降、ということになります。
ブログで、随時詳細を掲載致しますので
気が向いた時にブログを読んで頂けると嬉しいです。
それから、前回の「宮本選手ふれあい会」の時から
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」に
我が有閑倶楽部の情報も載せて頂いております。
そのサイトをご覧になって、
今回、参加申込をして下さった方もいらっしゃるのです。
こんなサイトがあるなんて知人に教えてもらうまで知りませんでした。
ハイカラな世の中ですね。
そのサイトでは、閲覧数によりランキングされ、
日々その順位が私にはわかるようになっています。
ちょっとドキドキ。
で、そのサイトで、我が倶楽部、結構上位に食い込んでいるのです。
いろいろなカテゴリに分かれているのですが、
(例えば、「知識系」「体験系」「家族で参加」「コンサート」などなど)
品川区では、登録したカテゴリでは殆どトップ10入り、
全国でも最高51位、というのもあり、ちょっと驚いています。
興味を持って下さった方々、
本当にありがとうございました。
さて、気になるのは明日のお天気です。
今回はお天気を気にしなくていい、と思っていたのですが、
今日は怪しい雲行きだったので、また不安に・・・。
でも、先程、洗濯物を干しながら空を見上げたら、
あ、大丈夫だ・・・・と嬉しくなりました。
明日の準備も殆ど終わりました。
緊張感が半端なく高まって参りましたので
いつもの飲み物を早く用意しなきゃ。
ふふ。養命酒♪
それでは明日お会いできるのを楽しみしております♪
おやすみなさい。
これまでは、前日必ず、キャンセルが1件は出ていたのですが、
なんと今回は奇跡的に現時点でまだ1件もキャンセルが出ていません。
そして、今回は、とても嬉しいことに、
数人の方がキャンセル待ちをして下さっています。
1人でも多くの方に、風間先生のお話を聞いて頂きたいし、
お子様と一緒にピアノの生演奏も聴いて頂きたいので、
また、同じような内容のサロンを企画したいと思います。
ただ、12月のサロンは
既に企画してありますので、それ以降、ということになります。
ブログで、随時詳細を掲載致しますので
気が向いた時にブログを読んで頂けると嬉しいです。
それから、前回の「宮本選手ふれあい会」の時から
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」に
我が有閑倶楽部の情報も載せて頂いております。
そのサイトをご覧になって、
今回、参加申込をして下さった方もいらっしゃるのです。
こんなサイトがあるなんて知人に教えてもらうまで知りませんでした。
ハイカラな世の中ですね。
そのサイトでは、閲覧数によりランキングされ、
日々その順位が私にはわかるようになっています。
ちょっとドキドキ。
で、そのサイトで、我が倶楽部、結構上位に食い込んでいるのです。
いろいろなカテゴリに分かれているのですが、
(例えば、「知識系」「体験系」「家族で参加」「コンサート」などなど)
品川区では、登録したカテゴリでは殆どトップ10入り、
全国でも最高51位、というのもあり、ちょっと驚いています。
興味を持って下さった方々、
本当にありがとうございました。
さて、気になるのは明日のお天気です。
今回はお天気を気にしなくていい、と思っていたのですが、
今日は怪しい雲行きだったので、また不安に・・・。
でも、先程、洗濯物を干しながら空を見上げたら、
あ、大丈夫だ・・・・と嬉しくなりました。
明日の準備も殆ど終わりました。
緊張感が半端なく高まって参りましたので
いつもの飲み物を早く用意しなきゃ。
ふふ。養命酒♪
それでは明日お会いできるのを楽しみしております♪
おやすみなさい。
2014/10/08 22:37:52
今日、二度もばったり街中で、平塚幼稚園の園長先生にお会いしました。
今回のサロンで講演をして下さるのは平塚幼稚園の「元」園長先生。
今日、お会いしたのは、「現」園長先生。
「大野さん、サロンのことで何か協力できることがあったら
なんでも遠慮しないで言ってね~」
と声を掛けて下さいました。
もうこれ以上お世話になるわけにはいきません。
が、必ず平塚幼稚園のお力をお借りしないと成り立たないのも事実です。
毎回、保育スペース関係のグッズは全て平塚幼稚園からお借りしているのです。
この夏に開催した「宮本選手ふれあい会」では
平塚幼稚園の職員の方、2名がボランティアでスタッフに入って下さいました。
平塚幼稚園には頭が上がりません。
当然、足を向けても眠れません。
本当にありがとうございます。
また、改めてお礼に伺いたいと思います。
ところで、
先日、息子たちが、体力測定の結果を学校から持って帰ってきました。
例の握力や、前屈、そして身長、体重等を測定するアレです、アレ。
そこには、全国平均や東京都の平均が記載されており、
自身の記録と比較され「A」「B」・・・と評価が記載されます。
うちの息子たちはいつも残念な結果なのですが、
今回は
「かあたん、一つだけAがある!!!!すごいでしょ!?」
と、次男が得意気に用紙を見せにきました。
次男「ね、ね、かあたん、ざこう、ってな~に?」
長男「あ、竜兄ちゃんもそこだけA。一緒じゃ~ん」
平塚幼稚園でお世話になった息子たちもそれなりに成長しているようです。
明日からまた牛乳を頑張って飲ませなきゃ。
下半身にもちゃんと栄養が行きわたりますように。
母親の悩みは尽きませんね。
サロンまであと二日。
小さなお子様からたくさんパワーを頂きたいと思います!
今回のサロンで講演をして下さるのは平塚幼稚園の「元」園長先生。
今日、お会いしたのは、「現」園長先生。
「大野さん、サロンのことで何か協力できることがあったら
なんでも遠慮しないで言ってね~」
と声を掛けて下さいました。
もうこれ以上お世話になるわけにはいきません。
が、必ず平塚幼稚園のお力をお借りしないと成り立たないのも事実です。
毎回、保育スペース関係のグッズは全て平塚幼稚園からお借りしているのです。
この夏に開催した「宮本選手ふれあい会」では
平塚幼稚園の職員の方、2名がボランティアでスタッフに入って下さいました。
平塚幼稚園には頭が上がりません。
当然、足を向けても眠れません。
本当にありがとうございます。
また、改めてお礼に伺いたいと思います。
ところで、
先日、息子たちが、体力測定の結果を学校から持って帰ってきました。
例の握力や、前屈、そして身長、体重等を測定するアレです、アレ。
そこには、全国平均や東京都の平均が記載されており、
自身の記録と比較され「A」「B」・・・と評価が記載されます。
うちの息子たちはいつも残念な結果なのですが、
今回は
「かあたん、一つだけAがある!!!!すごいでしょ!?」
と、次男が得意気に用紙を見せにきました。
次男「ね、ね、かあたん、ざこう、ってな~に?」
長男「あ、竜兄ちゃんもそこだけA。一緒じゃ~ん」
平塚幼稚園でお世話になった息子たちもそれなりに成長しているようです。
明日からまた牛乳を頑張って飲ませなきゃ。
下半身にもちゃんと栄養が行きわたりますように。
母親の悩みは尽きませんね。
サロンまであと二日。
小さなお子様からたくさんパワーを頂きたいと思います!